fc2ブログ

25年度川走り納め…7

(『25年度川走り納め…6』のつづき)

141066.jpg東雲北運河に入り、八枝橋をくぐると、今までかすかにさざ波の立っていた水面が一変、航跡で乱すのも、もったいなくなるような滑らかさに。一本入った脇道ということもあって、通る艇もなく、両岸もしんと静まり返り、年末休みらしい運河風景。

静かな水面に姿を映して、ゴミ運搬でおなじみ、緑の曳船がもやっています。これも機械室ケーシング後端に、松飾りを一本立てていました。この船社の曳船は、いつもキレイにしてもらっていますね。

141067.jpg

141068.jpg

141069.jpg川走り納め、やはり最後のシメは、おなじみ古賀さんへのご機嫌伺いで。早くも傾きつつある午後の陽射しを浴びて、まばゆいばかりのバージたちとヤードクレーン群、いつ見てもいいものです。

バージは、「第六ふみ丸」「第七高取丸」の二隻がもやっていました。すぐ横を微速で航過しつつ、松飾りは‥‥と探すと、ありました! 舵軸の上というのが、航行安全への願いが込められているようで、いいですね。

141070.jpg古賀オールのすぐ南側にある砂潮橋は、中央径間の一部を残し、桁をすっぽり足場で覆われて、ご覧のとおり補修工事中です。

一度、平日にお休みをもらって、古賀オールに接岸するバージの航行する姿を、この橋の上からものしてやろうとたくらんでいるのですが、足場が取れるまで我慢した方がよさそうですね。イヤ、それ以前に、日中はもろに逆光か‥‥などと、橋をくぐりながらブツブツ。

短時間でしたが、最高の水路日和に恵まれて、楽しい川走り納めとなりました。水路とフネブネにとって、来年もよい年であることを願いつつ、スロットルをコツンと入れて微速前進、母港へと舵を切ったのでありました。
撮影地点のMapion地図

(25年12月29日撮影)

(この項おわり)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 東雲北運河曙北運河曳船古賀オール

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する