25年度川走り納め…6
(『25年度川走り納め…5』のつづき)

●隅田川派川に入り、相生橋をくぐったところで振り返って。佃島のリバーシティ21を中心としたマンション群、かつては新しい河畔の風景を代表する存在でしたが、今やこのあたり、水路沿いのどこを見上げても高層マンションが林立する時代となり、埋もれ気味の感すらありますよね。
●水路沿いの大型マンションというと、個人的には真っ先に思い出してしまうのが、むしろこちら。運河の大交差点、六叉流に面した「木場南スカイハイツ」(名前はMapion地図で見て、初めて知りました)。化粧品のCMでロケ地にもなったので、ご存知の方も多いと思います。
平成のはじめ、三浦から東京の水路を初訪したころ、運河畔で水面に姿を映してそびえる、その巨大壁のような威容と、戸数の多さには圧倒されたものでした。
そのときの印象がよほど鮮やかだったのでしょう、水辺の集合住宅というと、天を突くようにそびえる今風のタワーマンションより、こちらが脳裏に浮かんでしまうのです。
●「木場南スカイハイツ」を左手に見上げながら、護岸に沿って舵そのままで直進。東雲北運河に寄り道してゆきましょう。
進入直前、平久運河の南口をふと見てみると、いや、ずいぶん整備が進んだものだなあ‥‥と、一瞬しみじみ。両岸にはテラスがすっかり完成し、かつて錆色の波板が目立っていた倉庫は跡形もなく撤去され、白い小ぎれいな住宅らしきものが建っていました。
●水面に張り出していた部分を切り取られながらも、まだ波板張りの倉庫が健在だった、22年9月4日の平久運河南口(『東雲北運河に拾う…1』参照)。テラスは矢板が打ち込まれた段階で、まだ工事中のころです。
20年9月28日、過去ログ「平久運河に拾う…1」には、水面上の張り出しがあったころの写真を載せてありますので、ご参考まで。毎度同じことをくり返して恐縮ですが、ここ数年の風景の変わりぶり、本当に驚かされますね。

●そして旧ヒロタキ。クレーンが切断された(『ヒロタキのクレーンが!』参照)後も建屋はそのまま、ご覧のとおり、清掃関連の事業用車のガレージとなっています。地図上では、ヒロタキの名前は残されているので、所有者は変わらず、土地と建物のみ環境局に貸しているのかもしれませんね。
【撮影地点のMapion地図】
(25年12月29日撮影)
(『25年度川走り納め…7』につづく)

にほんブログ村

●隅田川派川に入り、相生橋をくぐったところで振り返って。佃島のリバーシティ21を中心としたマンション群、かつては新しい河畔の風景を代表する存在でしたが、今やこのあたり、水路沿いのどこを見上げても高層マンションが林立する時代となり、埋もれ気味の感すらありますよね。

平成のはじめ、三浦から東京の水路を初訪したころ、運河畔で水面に姿を映してそびえる、その巨大壁のような威容と、戸数の多さには圧倒されたものでした。
そのときの印象がよほど鮮やかだったのでしょう、水辺の集合住宅というと、天を突くようにそびえる今風のタワーマンションより、こちらが脳裏に浮かんでしまうのです。

進入直前、平久運河の南口をふと見てみると、いや、ずいぶん整備が進んだものだなあ‥‥と、一瞬しみじみ。両岸にはテラスがすっかり完成し、かつて錆色の波板が目立っていた倉庫は跡形もなく撤去され、白い小ぎれいな住宅らしきものが建っていました。

20年9月28日、過去ログ「平久運河に拾う…1」には、水面上の張り出しがあったころの写真を載せてありますので、ご参考まで。毎度同じことをくり返して恐縮ですが、ここ数年の風景の変わりぶり、本当に驚かされますね。

●そして旧ヒロタキ。クレーンが切断された(『ヒロタキのクレーンが!』参照)後も建屋はそのまま、ご覧のとおり、清掃関連の事業用車のガレージとなっています。地図上では、ヒロタキの名前は残されているので、所有者は変わらず、土地と建物のみ環境局に貸しているのかもしれませんね。
【撮影地点のMapion地図】
(25年12月29日撮影)
(『25年度川走り納め…7』につづく)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 3月16日のお茶の水分水路…1
- 25年度川走り納め…7
- 25年度川走り納め…6
- 25年度川走り納め…5
- 25年度川走り納め…4
コメント
コメントの投稿