25年度川走り納め…4
(『12月29日の綾瀬川…7』のつづき)
●隅田川に出ました。こちらも穏やかで、ぬらぬらとした感触の水面が、午後の陽光を反射して爽快な川面。水神大橋をくぐって下航開始です。
振り返って見上げた水神大橋、アーチ部分の表面に、塗装のはがれた部分がいくつか見られますね。そろそろ塗り替えどきなのかもしれません。

●プレーニングで遡上してくる艇がいるな‥‥と見ていたら、えらいスピードでたちまち正横に。湾岸署の警備艇「はくちょう」でした。グレーの塗装は引き締まった感じがして、いいですね。
下って桜橋、言問橋と過ぎると、両岸のテラスにもちらほら人影が見られるようになってきました。言問橋を振り返ると、若草色の桁が陽射しに輝いて、なかなかの表情。やっぱり橋を眺めるのは、冬の晴れた日に限りますね!
●さて、おなじみ都観光汽船の浅草乗り場、入りはいかがと行き足をゆるめてのぞいてみると、やはり行列のできる賑わい。
少し下ったところで行き合った水上バス「竜馬」もまずまずの乗船率、好天下とあって、皆さん川景色を楽しまれたことでしょう。

【撮影地点のMapion地図】
(25年12月29日撮影)
(『25年度川走り納め…5』につづく)

にほんブログ村

振り返って見上げた水神大橋、アーチ部分の表面に、塗装のはがれた部分がいくつか見られますね。そろそろ塗り替えどきなのかもしれません。


下って桜橋、言問橋と過ぎると、両岸のテラスにもちらほら人影が見られるようになってきました。言問橋を振り返ると、若草色の桁が陽射しに輝いて、なかなかの表情。やっぱり橋を眺めるのは、冬の晴れた日に限りますね!

少し下ったところで行き合った水上バス「竜馬」もまずまずの乗船率、好天下とあって、皆さん川景色を楽しまれたことでしょう。

【撮影地点のMapion地図】
(25年12月29日撮影)
(『25年度川走り納め…5』につづく)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 25年度川走り納め…6
- 25年度川走り納め…5
- 25年度川走り納め…4
- 12月29日の綾瀬川…7
- 12月29日の綾瀬川…6
コメント
コメントの投稿