fc2ブログ

12月29日の綾瀬川…7

(『12月29日の綾瀬川…6』のつづき)

141046.jpg

141047.jpg行き足もついてホッとしたところで、いま一度綾瀬新橋の浸りっぷりを。橋の向こうのテラス化工事も気になるし、またいずれ潮位の低いときにすり抜けて、上流側を再訪してみたいものです。

帰り道、小菅ジャンクション下で台船に横付けしていた曳船を一枚。こちらも操舵室前面、両舷に二本の松飾りをしてもらって、誇らしげに見えました。船名は「うめ」。

141048.jpg毎度おなじみ綾瀬水門をくぐって、綾瀬川にお別れ。光線の塩梅もよろしく、堰柱、巻上機室、扉体とも陽射しに輝いて、いいお顔が拝めました。

荒川を少し下り、首都高向島線・新荒川橋の上流で右へ。澄んだ空を映す河水も清く、平らかで年末らしい静けさ。いいですねえ、荒川のこういった表情も!



141049.jpg

141050.jpgぎらつく逆光のまばゆさに目を細めながら、隅田水門をくぐって、旧綾瀬川へ入るとしましょう。例によって一旦行き足を緩め、出船がないか様子をうかがってからふたたび前進。長声を鳴らしつつつ進入。

この好天とあって、隅田川下流部は賑わっているでしょう。都大路の年末らしさを求めて、のんびり下航してみることにしました。
撮影地点のMapion地図

(25年12月29日撮影)

(『25年度川走り納め…4』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 綾瀬川荒川曳船綾瀬新橋綾瀬水門隅田水門

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する