9月28日のタイクーン
(『9月28日の中村川…2』のつづき)
●横浜の川を訪ねたとなれば、昼食はやはり桟橋付きレストラン、タイクーンに寄らなければウソというものでしょう。到着が13:30と少し遅かったせいか、桟橋にもやっているのは持ち船だけで、すいていますね。他の艇とメザシにならず、桟橋に直接着けられるのは、これが初めてだと思います。
ちょっと暑いくらいの天候でしたので、もちろんテラス席へ。何しろ、目の前に展開されているのは…。

●こんなバージの入れ替え風景なのですから、屋内に入って見逃す手はありません!
左手から正面にかけて、すべてみっちり詰まった黒いバージの群れ、群れ! その間を曳船が排気を噴き上げ、重い爆音を轟々と響かせて、器用に曳き出しを演じてくれるのですから、料理を口に運ぶ手もおろそかになろうというものです。

●楽しいランチを終えて、桟橋で出港準備。例によって、隣接する新山下貯木場閘門の遺構を一枚。蔦の絡むひなびた姿、こちらもお変わりなく。
天気予報は終日晴天のはずでしたが、タイクーンに着いたころからにわかに空がかき曇り、怪しい空模様になってきました。帰りは、ちょっとピッチを上げた方がよいかもしれませんね。
【撮影地点のMapion地図】
(25年9月28日撮影)
(『曇り空の京浜運河で』につづく)

にほんブログ村

ちょっと暑いくらいの天候でしたので、もちろんテラス席へ。何しろ、目の前に展開されているのは…。


左手から正面にかけて、すべてみっちり詰まった黒いバージの群れ、群れ! その間を曳船が排気を噴き上げ、重い爆音を轟々と響かせて、器用に曳き出しを演じてくれるのですから、料理を口に運ぶ手もおろそかになろうというものです。


天気予報は終日晴天のはずでしたが、タイクーンに着いたころからにわかに空がかき曇り、怪しい空模様になってきました。帰りは、ちょっとピッチを上げた方がよいかもしれませんね。
【撮影地点のMapion地図】
(25年9月28日撮影)
(『曇り空の京浜運河で』につづく)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第一航路と大井埠頭
- 6月14日の13号地沖
- 9月28日のタイクーン
- 京浜沖波高し…2
- 京浜沖波高し…1
コメント
コメントの投稿