fc2ブログ

5月16日の水路風景…1

(『5月14日の水路風景…7』のつづき)

125041.jpg

125042.jpgロケ当日も、早めに出て水路風景を拾いながら集合場所へ。砂町運河に出ると、さっそく環境局の清掃船に出会いました。それも大小二隻連続、まずは幸先よしとニンマリ。

船名は建河清第2号と同第6号。2隻ともコンベア型で、基地が近いせいか、たびたび水路上で出くわしています。荒川・江戸川方面へ出動の途中でしょうか。朝早くからご苦労さまです。

125043.jpg時間に余裕があるので、曙北運河~汐見運河を経由して行こうと、行き足を落として右へ舵を切りました。右手には、白い通船が警戒船となって、乗り組みさんが白旗を振っています。

まだ浚渫工事が続いているようで、砂潮橋の向こうには、クレーンのジブらしきものが見えますね。



125044.jpg橋をくぐってみると、クレーン船とバージ、それに何隻かの曳船がひと固まりになって碇泊していました。手前のバージには、鋼矢板らしい積荷が見えたので、テラスの基礎工事と思われます。

奥に見える菊鷹産業の銘の入ったクレーン船は、船尾を見るとプッシャーバージのようですね。


125045.jpg
そしておなじみ古賀オール。バージは2隻ともずっしり喫水を沈めていることから、これから朝一番の荷役があるのでしょう。

手前のホールドを開いたバージ上では、社員の方と乗り組みさんが、何やら打ち合わせ中の様子。艇を寄せ、「おはようございます!」と手を振って挨拶し、微速で航過。まだ動き始めたばかりの、平日の朝らしい水路風景を拾いつつ、北上してゆくと…。
撮影地点のMapion地図

(25年5月16日撮影)

(『5月16日の水路風景…2』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 砂町運河曙北運河古賀オール清掃船

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する