fc2ブログ

6月3日の芝浦運河地帯…1

(『三菱倉庫の解体工事』のつづき)

95037.jpg午後は芝浦運河地帯をひとめぐりしてみようと、まずは新芝運河へ。午前中にくらべてだいぶ雲も途切れ、気温も上がってきましたが、すこし風が出てきました。この日は望の大潮の前日で、16時54分の満潮に向けて上がる一方でしたから、すでにテラスが目線より低く、いい感じです。

写真は新芝運河の北口付近ですが、右側の大きな区画がフェンスで囲まれており、ビル工事の最中でした。

95038.jpg
芝浦運河地帯を訪ねると、やってみたくなるのが「一筆書きで運河めぐり」。最初の丁字流で左へ曲がり、モノレールがビルの谷間をすり抜ける、短いけれど独特の風景が楽しめる水路・新芝北運河へ。
撮影地点のMapion地図

95039.jpg芝浦西運河へ出たところで、船溜にいたのがこのボート。流線形のエンクローズドキャブ、尾翼やエンジンポッド(?)までついた、ふた昔前の遊園地の乗り物を思わせる、何とも楽しいカタチの艇です。

同型艇を雑誌か何かで見た記憶があるので、びっくりはさせられなかったのですが、都内でお目にかかれるとは思いませんでした。


95040.jpg
芝浦西運河を南下していたら、後ろから釣り船が追い付いてきました。「一筆書き」の途中でもあるので、右へ曲がって新芝南運河へ入ればやり過ごせるかな…と思っていたらさにあらず、釣り船も面舵を切り、同じ針路をとってきます。

必死に逃げて(うそ)いたら、釣り船は八千代橋手前で減速、接岸の準備をはじめました。ここの船宿さんの持ち船だったようです。
撮影地点のMapion地図

95041.jpg高浜西運河を下っていたら、タイミングよく新幹線の電車に遭遇。そういえば、ここに来ると宙を突っ切るモノレールの方に吸い寄せられてしまい、新幹線はあまり意識してこなかった気が…。

しかし、高架の側壁に車体が隠されて、鑑賞にはあまり具合がよいとはいえませんね。電車より、背後に建つNTTドコモ品川ビルの、耳のような造作が気になってしまいました。


(24年6月3日撮影)

(『6月3日の芝浦運河地帯…2』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 新芝運河新芝北運河芝浦西運河新芝南運河高浜西運河

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する