fc2ブログ

令和4年度川走り納め・晴海橋梁

(『令和4年度川走り納め・隅田川…5』のつづき)

291081.jpg
人道橋化工事が進む、晴海橋梁の不定期観察(前回、昨年7月はこちら)であります。

291082.jpg西側の橋脚群の補強と、中央径間の落橋防止金物の取り付けが終了し、東側の橋脚群が鋼矢板で囲われたのが前回見た状態。

今回は‥‥橋脚の補強は完了したようで、工事のフネブネたちもおらず落ち着いた印象です。で、何で春海橋との間に入り込んだかというとですね‥‥。


291083.jpg
こういう看板がRC桁上に立てられていたからです。一瞬、水上に向けてのものと勘違いしたのですが、隣接する春海橋を渡る人々やクルマへ向けたと解釈した方が自然と気づき、ぬか喜びに終わりました。

目を引かれたのは「旧晴海鉄道」という表現。橋の部分だけなのに、と違和感があったのですが、考えたら遊歩道化されるのですから、前後の線路敷も含めて、という意味の事業名称なのかしら。耐震補強は今年4月で完工、次は上回りの工事が始まるのですね。変化が楽しみです。

291084.jpg

291085.jpg何分鋼橋部分が錆びていることだし、次期工事はサンドブラストをかけて、塗装に入るのでしょうか。何色になるのかなあ。

錆色のローゼとも、石川島に造船所があったころからの長い付き合いなので、大きな変化が訪れた昨今の姿を目にするたび、感慨深いものが。永くここに在って、かつての港湾の面影を留めてほしいものです。
撮影地点のMapion地図

(令和4年12月28日撮影)

(『令和4年度川走り納め・晴海ターミナル』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
クリックお願いします

タグ : 春海運河