fc2ブログ

3月6日の水路風景…11

(『3月6日の水路風景…10』のつづき)

277051.jpgすり抜け終了後のスナップ。余裕がなかったのでいま一つですが、脱出、転舵の後一瞬振り返っての一枚。

微速とはいえ急に大舵角を取ると、船外機艇ゆえスターンが横滑りして護岸にぶつけかねないので、少し右に当てて護岸との距離を作ってから、グイッといった感じに。


277052.jpg
平久水門にも、先ほど平久橋で見たものと同様の横断幕が掲げてありました。

‥‥しかし、見通しの悪い変則2径間の水門の向こうが、えらく狭められた状態だとは、この文言だけではとても想像ができないでしょう。せめて、航路幅員くらい明記してあげたらいいのではないでしょうか。

277053.jpg
汐浜運河に出て、南岸にある河津桜並木、都営塩浜三丁目アパート前にぐっと寄せ、しばし鑑賞。時期が少々早すぎたとはいえ、せっかく桜の様子を見に出たのですから、ちょっとでもお花見気分にひたりたいですよね。

277054.jpg
同じく汐浜運河、深川八中前の船溜で、通り過ぎざま愛でた2隻。どちらも顔なじみで、好きな船たちです。

上は「第13栄進丸」、いいタイミングでオオバン君とのツーショットに。操舵室前のエンジンケーシング、ぐっと上を向いたさまが犬の鼻先のようで、愛嬌のあるカタチをしていますよね。

277055.jpg通船(?)「伊沢丸58号」もオオバン君とツーショット‥‥と思ったら、あらら、飛び立ってしまいましたね。

この船を目にするたび、バウに極端に寄った甲板室に惹かれるものが。こんな狭隘なのに、引き違い窓が備えてある律義な感じ、泣かせるじゃないですか。狭いところが好きで入ってみたいのもあって、吸い寄せられるのでしょう。
撮影地点のMapion地図

(令和4年3月6日撮影)

(『3月6日の水路風景…12』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
クリックお願いします

タグ : 平久川汐浜運河平久水門通船江東内部河川