fc2ブログ

12月29日の墨田川造船

(『消防艇隊出動!』のつづき)

260099.jpg
最後はおなじみ、墨田川造船の建造船艇の進捗を拝見して、シメることにしました。本社前の艤装桟橋には「くがかぜ」一隻。もうほとんど形になって、一部の装備や塗装を残すのみとなっていました。

260100.jpg船台の建屋がシャッターを開いていたので、中をのぞいてみると‥‥おお、一隻だけですが建造中の艇がいますね。

船体、上部構造物がおおむね組みあがった段階のようです。甲板室の形から、海保の船艇ではないと思われますが、どうでしょう。進水後が楽しみですね。


260101.jpgこの日は川走り納めということもあり、ちょっと欲張って、辰巳埠頭の浮きドックと桟橋も訪ねてみました。

「ぶんごうめ」と「みかづき」‥‥顔なじみを通り越して、ちゃんづけで気安く呼びかけたいくらい(笑)。特に「みかづき」は、3月15日に船台上で組立中に出会って以来のおつきあいですから、就役して姿が見られなくなったら、ペットロスならぬ「みかづきロス」になりそうです。

260102.jpg
「ぶんごうめ」は、甲板室側面の「海上保安庁」表記をレタリング中。その下には電光掲示板も取り付けられ、より精悍な感じになってきました。

260103.jpg
そしてラストはやはり、イグアナ先生へのご機嫌うかがいで締めくくりたいもの。年末としてはいま一つパッとしない空模様ではありましたが、変わらぬいいお顔を見せてくれました。今年も一年、お世話になりましたと挨拶して、帰路についたものでした。
撮影地点のMapion地図

(令和2年12月29日撮影)

(この項おわり)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村

タグ : 東雲北運河汐見運河巡視船巡視艇イグアナクレーン墨田川造船