fc2ブログ

令和2年度川走り納め…7

(『花畑運河再訪…7』のつづき)

260066.jpg
川走り収めということで、帰路は新中川を南下することにしました。分流点を過ぎ、高砂諏訪橋をくぐってから振り返り一枚。まだ雲は多いですが、ときおり日が差して川面を照らしてくれます。

260067.jpg八剱橋(やつるぎばし)は架け替え工事を継続中で、錆色の仮橋は人道橋のみ。中央径間には「航路」の表示が。西岸にはクレーンや台船が見られました。

そういえば、平成30年末も新中川を訪ねていたんでしたっけ。花畑運河の初訪も平成20年末だったし、どうもこのあたりは年の瀬にご縁があるようです。


260068.jpg
旧橋脚はすっかり撤去され、新たな橋脚が完成していました。橋台は未施工のようで、車道・人道橋に分かれていたころの旧橋台が、そのまま残されています。

260069.jpg奥戸街道を渡す奥戸新橋を振り返って。桁下端の曲線が優美で、塗色も桁の形状によく似合い、眺めていて気持ちのよい橋。

しかし、東側に大きな剥離がいくつかあるのが惜しいですね。場所からして衝突の痕でもなさそうだし、何が原因なのでしょう。


260070.jpg
で、毎度通るたびに吸い寄せられて恐縮ですが、新中川の橋で白眉は、やはり辰巳新橋。擬古典調の明和橋が力強い剛の魅力なら、スマートな辰巳新橋は、たおやかな柔の魅力といっていいかも。アーチ頂部裏面に生じる影に、なぜかすごく惹かれるものがありました。
撮影地点のMapion地図

(令和2年12月29日撮影)

(『花畑運河の絵葉書』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村

タグ : 新中川