fc2ブログ

ひたすら満開の桜…1

249001.jpg早かった開花宣言とはうらはらに、期待して出かけた3月20日、翌21日とも2~3部咲き。コロナ禍の影響が日に日に厳しさを増す中、4月4日に三度目の正直と、お花見近場回りに出かけてきました。

何しろほとんど人との接触がないので、時局柄に沿った遊び(!)ともいえなくもなく。曙北運河を北上、毎度おなじみ都市計画運河橋梁をくぐろうとしたら、早くも桁下にチラリと見えてきましたよ!

249002.jpg
い や も う 満 開 。

2本の橋の間、バスの車庫になっている西側の水際に、ほんの数本ではありますがこれまた見事な咲きっぷり。結構なボリュームなんですよねここ。

249003.jpg
いや~‥‥出てみてよかったですよ‥‥。すでに少し、葉っぱが顔をのぞかせていたけれど、掛け値なし、まごうかたなき満開であります。

249004.jpgコロナ対策で、外出もはばかられる空気が日に日に濃くなってゆく中、「今年はもう、満開の桜は愛でられないかも」と半ばあきらめていただけに、この瞬間がたまらなく嬉しかったのでした。

右写真は、汐浜運河北岸で見た数本の桜のうちの1本。こちらは枝ぶりがささやかで、木も小さいものが多いのですが、やはり満開ともなれば佳いもの。さて、お次はみなまでいわずとも、大横川です!

249005.jpg
平久川ですり抜け…1」で既出のとおり、平久川は護岸工事中でクレーン台船がおり、緊迫のすり抜けを覚悟しなければなりません。工程も進んだのか、この日はだいぶ南下してきていました。

ええ‥‥、「緊迫」などと書いたものの、3月15日に始まり、20日、21日と3回も通ったため、さすがにすっかり慣れてしまいまして。このときはまったく「緊迫」しませんでした、ハイ。もちろん細心の注意は払い、作業の方々に声をかけながら通らせていただきましたが。

すり抜けはさておき、そんなわけで待ちに待ったこともあり、以下、満開の桜のみひたすら垂れ流して、その他のことどもは後ほどまとめたいと思います。
撮影地点のMapion地図

(令和2年4月4日撮影)

(『ひたすら満開の桜…2』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村

タグ : 曙北運河汐浜運河平久川台船