fc2ブログ

9月20日の水路風景…4

(『9月20日の水路風景…3』のつづき)

179016.jpg

179017.jpg高浜水門の耐震補強、以前「6月3日の芝浦運河地帯…2」でも触れましたが、改めてアップで眺めると、やはり凄いものが。三本の堰柱を流路方向、海側にそのまま延長した形で、柱というより、肉厚な壁といった感じです。

これがビルのように中が空洞なのではなく、いわばムクなのですから、その質量感は相当なもの。くぐりながら仰いでみると、石像や石垣と似た重々しさを持って、視界を圧してきます。

堰柱の高浜西運河側(下写真)は、一変して高さを抑えてはあるものの、基部にピッタリと寄り添わせて、重しといった風情で鎮座していました。地味ですが、頼もしいディテールではあります。

179018.jpg

179019.jpg
高浜西運河を半ばまで直進して右折、頭上を滑るモノレールを眺めながら芝浦西運河へ。高層マンションとテラスに囲まれたとはいえ、業務船の船溜はなお健在で、のんびりしたいい雰囲気を楽しませてくれます。

操舵室の妻板を三面にしたこの曳船、どこかで走っているところを見たことがあるような‥‥。比較的ローディテールで、すっきりした雰囲気なのが気に入りました。タイヤフェンダーに隠れて、残念ながら船名は読み取れず。

179020.jpgビルの間から見え隠れする爽やかな秋の空、運河に沿ってうねるモノレールと、芝浦運河地帯の醍醐味を味わいつつ、ゆるゆると微速で北上。ああ、晴天って本当にありがたい(しつこい)。

渚橋をくぐって右へ折れ、芝浦運河経由で港内へ戻ってみましょう。お天気もよいので、行きかうフネブネの姿も生き生きしているに違いありません。
撮影地点のMapion地図

(27年9月20日撮影)

(『9月20日の水路風景…5』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村

タグ : 高浜西運河芝浦西運河高浜水門曳船