護衛艦「いずも」、東京に初寄港!

●数日前、産経新聞のウェブニュースを読んでいたら、「海自最大・護衛艦『いずも』 防災訓練に初参加へ」という記事が目につきました。空母型護衛艦、中でも「いずも」が大の好物ときている船頭としては、色めき立たないわけはありません。
ただ、東京都や立川市のサイトを見ても、防災訓練が行われることは報じられているものの、「いずも」が参加することに、ひとことも触れられていないのが気になりました。港湾局はとのぞきに行くと、「係船施設使用希望状況」の15号地木材埠頭の項目にも、訓練に同時参加する巡視船「いず」の接岸は表示されてはいましたが、いつまでたっても「いずも」が出てこないのです。

●地元初入港となれば、短時間でもよいから都合をつけて、拝みにゆきたいもの。さすがに不安を覚えて、都の防災対策課に電話でおうかがいしたところ、「参加は決まっており、前日には入港すると思われるが、詳しいスケジュールは直前にならないとわからない」とのこと(ご対応いただき、ありがとうございました)。
う~ん、参加は確実のようですが、どうもはっきりしません。今日も一日動けずにいて、午後遅く、ダメもとでもとAISマップを開くと‥‥。

●「いずも」が、明らかに第三航路を目指して航進中!
何と、入港は今日だったか! きっとこのAISを見て、同好の士がゲートブリッジ上や、周辺埠頭で待ち構えているに違いない!

●さらに第二航路では、「勝鬨丸」を先頭にしたハーバータグ4隻が、単縦陣で威風堂々の航行ぶりときたもんだ!
「いずも」の接岸サポートに違いありません! うわ~、何だかオラすんごく興奮してきたぞ!

●曳船部隊は、「いずも」がゲートブリッジをくぐった直後に反転し、達着舷と反対の、左舷側を包むようにエスコート。
直後、予想どおりゲートブリッジの上から、あるいは埠頭から望遠で狙って、同好の士が続々とツイッター上に写真を投稿し始めました。くぅ~、タマランです!
●東京初入港が、表玄関の晴海でなく、15号地というのが意外でしたが、我が艇のフィールドである、運河地帯に隣接したこの地に来てくれたというあたり、こじつけめきますが、何かご縁があったと思えなくもありません。
いやもう、いてもたってもいられなくなりました! 万障繰り合わせて、「いずも」の雄姿とまみえたいものです!
(写真2枚は25年9月28日撮影)

にほんブログ村
| HOME |