8月17日の新呑川…4
(『8月17日の新呑川…3』のつづき)

●呑川新橋を過ぎると、かつてあった桟橋も繋留艇も、きれいさっぱり見られなくなっており、いぶかしんでいたら、目の前に赤い高欄も鮮やかな真新しい橋が!
●以前訪ねたときは、古びたRC橋だった八幡橋、架け替えられていたのですね。桟橋や繋留艇がいなくなったのは、改架工事の際、お引き取り願ったためだろうと察しがつきました。
銘板を確認すると、昨年3月竣工とのこと。塗装表記がその一年前なのは、架橋前、製造元での組み立て時に塗ったのか、それとも架けてから竣工まで、一年かかったということでしょうか。

●桟橋などの撤去は橋の上下流、かなりの区間に及んでおり、しばらくブイ一つ、もやい一本見られません。都心の水路では、もはやこれが普通になってしまいましたが、「船いきれ」濃厚な川景色が当たり前の新呑川とくれば、やはり寂しいというか、異様に見えてしまうのでした。
水深ですが、しばらく3m台をキープしていたものの、このあたりから魚探の感がなだらかな勾配を描き始め、ただいま2.8m。魚影も濃くなってきて、艇の左右をビュンビュンと追い越してゆく、ボラらしい小魚の群れがいくつも見られるのですが、魚探で感が拾えているのか、その方面に疎いのでわかりませなんだ。

●繋留船艇が復活してしばらくしたところで、またもイイ感じの曳船が! ええと、木造船体ですよね? 上部構造も、操舵室は木製みたい。
後部、機械室ケーシングの後付け感と、上部構造がいま一つバランスが悪いことから、かつては操舵室をそのまま後ろまで伸ばしたような、連続した甲板室だったに違いない‥‥などと、妄想させるに十分なスタイル。キレイにされていますが、実は見た目より、ずっと年配なのかもしれませんね。
【撮影地点のMapion地図】
(26年8月17日撮影)
(『8月17日の新呑川…5』につづく)

にほんブログ村

●呑川新橋を過ぎると、かつてあった桟橋も繋留艇も、きれいさっぱり見られなくなっており、いぶかしんでいたら、目の前に赤い高欄も鮮やかな真新しい橋が!

銘板を確認すると、昨年3月竣工とのこと。塗装表記がその一年前なのは、架橋前、製造元での組み立て時に塗ったのか、それとも架けてから竣工まで、一年かかったということでしょうか。


水深ですが、しばらく3m台をキープしていたものの、このあたりから魚探の感がなだらかな勾配を描き始め、ただいま2.8m。魚影も濃くなってきて、艇の左右をビュンビュンと追い越してゆく、ボラらしい小魚の群れがいくつも見られるのですが、魚探で感が拾えているのか、その方面に疎いのでわかりませなんだ。

●繋留船艇が復活してしばらくしたところで、またもイイ感じの曳船が! ええと、木造船体ですよね? 上部構造も、操舵室は木製みたい。
後部、機械室ケーシングの後付け感と、上部構造がいま一つバランスが悪いことから、かつては操舵室をそのまま後ろまで伸ばしたような、連続した甲板室だったに違いない‥‥などと、妄想させるに十分なスタイル。キレイにされていますが、実は見た目より、ずっと年配なのかもしれませんね。
【撮影地点のMapion地図】
(26年8月17日撮影)
(『8月17日の新呑川…5』につづく)

にほんブログ村
8月17日の新呑川…3
(『8月17日の新呑川…2』のつづき)

●石張りなど装飾のないRCながら、どこか時代を感じさせる末広橋の橋脚を眺めて。アーチ状にくり抜かれた部分のある橋脚は、支える荷重相応というか、どこか軽快な感じがします。
南詰上流側に見える、河畔に面した工場建屋。堤防とのすき間に生い茂った雑木、蔦の絡まった壁面が、緑の少ない呑川畔ではちょっと目を引かれる存在です。

●東橋の下は、メザシのように何重にも繋留された艇でぎっしり詰まり、ちょっと圧倒される光景。わずかな軒先に肩を寄せ合って、雨宿りをしているような、どこかユーモラスな眺めではあります。
右写真は、一段下げた河畔のテラスを備えた、大森南一丁目公園。呑川新橋の北詰に面しているので、橋詰広場を兼ねたような位置関係です。

●その呑川新橋は‥‥。奥の方の桁が再塗装か何か改修工事中のようで、注意を促す横断幕が実に3枚、さらに立看板で「スピードダウン」と賑やかで、加えて航路幅をあらわす、パトランプも2つ下げられているという念の入れようでした。
【撮影地点のMapion地図】
(26年8月17日撮影)
(『8月17日の新呑川…4』につづく)

にほんブログ村


南詰上流側に見える、河畔に面した工場建屋。堤防とのすき間に生い茂った雑木、蔦の絡まった壁面が、緑の少ない呑川畔ではちょっと目を引かれる存在です。


右写真は、一段下げた河畔のテラスを備えた、大森南一丁目公園。呑川新橋の北詰に面しているので、橋詰広場を兼ねたような位置関係です。

●その呑川新橋は‥‥。奥の方の桁が再塗装か何か改修工事中のようで、注意を促す横断幕が実に3枚、さらに立看板で「スピードダウン」と賑やかで、加えて航路幅をあらわす、パトランプも2つ下げられているという念の入れようでした。
【撮影地点のMapion地図】
(26年8月17日撮影)
(『8月17日の新呑川…4』につづく)

にほんブログ村
タグ : 新呑川
| HOME |