fc2ブログ

8月17日の新呑川…1

(『8月17日の北前堀』のつづき)

156031.jpg

156032.jpg入ってさっそく、北岸(右手)に、好みど真ん中のステキな通船が。木造らしい船体に、後付け感濃厚な板組みのハンドレールと、なかなかの雰囲気です。

振り向いて甲板室の前面を見てみると、窓枠のある四角い窓でなく、角丸をつけたハメコロシ二枚窓というのが、少し意外性がありましたがこれまたよろしく、独特の表情が感じられました。



156033.jpg左手、南岸の桟橋が途切れたあたりで、妙に見通しのよい一角が。ここ、19年4月に訪ねたとき、格好のよい鎚型クレーンがあったところじゃないですか? 

川面から見たかぎりでは、すでに跡形もなく更地にされてしまったようですね。昨年5月19日に寄ったときには、気づかなかったなあ‥‥。工業地帯の水路の残り香が、また一つ消えてしまったことを知り、ちょっと寂しくなりました。

156034.jpg

156035.jpg第一橋、旭橋を前に。フェンスにブイ、繋船杭に桟橋、その間をぬって泳ぐ鴨さんと、水面はとにかくディテール豊か。整理された都心の水路とは一味違った、さまざまないとなみの感じられる水路風景です。

橋をくぐれば、ずらりと居並ぶ繋留船艇群が、視界いっぱいに広がりました。引き波を立てないよう、最微速でそろりと歩かせつつ、さらに遡上。
撮影地点のMapion地図

(26年8月17日撮影)

(『8月17日の新呑川…2』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村

タグ : 新呑川