fc2ブログ

「橘丸」を眺めて…1

(『6月14日の目黒川…10』のつづき)

154091.jpg目黒川を下って河口を左折、芝浦運河地帯を楽しみながら帰ろうと、高浜運河をゆるゆる北上。

写真は、海洋大品川キャンパス近くに架かる楽水橋ですが、こうして見上げると、桁の塗装がきれいなだけでなく、橋脚の耐震補強、落橋防止装置もしっかり取り付けられて、 すみずみまで新品のようにピカピカです。この前後の橋たちも、耐震関連の整備が順次終わり、足場も取り去られて、だいぶ落ち着いてきました。

154092.jpg
芝浦西運河、夕凪橋の改架工事現場を通過。昨年5月、「夕凪橋の架け替え工事」のときは、まだ旧橋が一部残っていましたが、撤去作業も終わったのか、錆色の仮橋のみとなって、以前より片付いた印象です。

154093.jpg
芝浦運河から、新芝運河・芝浦東運河との変則十字流を右折、港内に出ることにしました。

芝浦東運河は、長さはほんの250mほどしかありませんが、南岸にはこんな風景も。ビルをかすめて走る高架、その下には歴史を感じさせる石垣護岸に、鋼製のポンツン桟橋がもやい‥‥。狭いところにごちゃっと、積み重なったようなさまが、面白く思えたのでした。
撮影地点のMapion地図

154094.jpg左に折れてさらに北上、日の出埠頭をかすめ、レストラン船や東海汽船のフネブネがもやう、竹芝埠頭を望む位置に。今日は会えるかな‥‥。

おお、いたいた! ようやくお題のモノが近づいてまいりました。




154095.jpg
東海汽船の新造船、「橘丸」が!

(26年6月14日撮影)

(『「橘丸」を眺めて…2』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村

タグ : 高浜運河芝浦西運河芝浦東運河東京港竹芝埠頭東海汽船橋の裏側