fc2ブログ

3月16日の川景色…5

(『3月16日の川景色…4』のつづき)

148036.jpg

148037.jpg風が川面を走り、さざ波の立つ旧江戸川を遡上して、東西線鉄橋にさしかかったあたり。旧江戸川も、近年護岸の修景やテラス化が急速に進み、鋼矢板むき出しの武骨な表情だった妙見島南端の鼻も、ご覧のとおりお化粧してさっぱりとした感じに。

旧江戸川名物(?)の、堤防を乗り越える排水管も同様、吐口をテラスに隠されて、だいぶおとなしい見てくれになりましたね。4年前、「10月11日の旧江戸川…1」の写真と、くらべてみてください。

148038.jpg
おなじみ新川東水門にもご挨拶。鼻先を突っ込んで、仰いだところで、迫力ある表情をものしてやろうと思ったものの、結果はいま一つ。しかし、だいぶ色あせてきたなあ‥‥。

18年、過去ログ「旧江戸川下流部…2」で訪ねたときは、扉体の色も深みのあるブルーで、遠くから見てもよく目立っていたのですが。今や靄がかった空に、溶け込みそうなくらいです。
撮影地点のMapion地図

148039.jpg帰路、河口近くまで下ってくると、数隻の遡上船に混じって、ひときわ高々と引き波を立てて上ってくる二隻の艇が目につきました。あっ、消防艇だ! こんなところで出会うのは、本当に珍しいですね。

臨港署の「はるみ」(右写真)と「しぶき」、爆音も勇ましく、赤い船体に白い船首波を目立たせて、実に力強い遡上シーン。サイレンは鳴らしていませんでしたから、航行訓練でしょうか。以前旧江戸川で、屋形船の船火事があったことが思い出されました。

148040.jpg


(26年3月16日撮影)

(この項おわり)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村

タグ : 旧江戸川新川東水門消防艇妙見島