fc2ブログ

大栄橋は塗り替え

(『三石橋の撤去工事…2』のつづき)

114081.jpg三石橋の変わり果てた姿を目にして、明るい舟行きが一転、暗いものになってしまいましたが、そんな気分を慰めるように、ひたすらうららかで光に満ちあふれた大横川の川景色。

干潮も落ち着いて憩流に入ったのか、スロットルをニュートラルにすると、じっとそこに留まることができるという、小河川ならではのこの妙味! …なんて、気分が持ち直しかけていたところに、またも不安にさせるような光景が。

114082.jpg大栄橋の桁下、向かって右半分に足場がかけられ、「←航路 足場設置中」の横断幕。ううう、もしや大栄橋も撤去? 三石橋を見てきたばかりということもあり、「復興橋一掃大作戦」が絶賛展開中と妄想しても、無理のないことではありました。

近づいてみると、剣呑な雰囲気ではなく、どうやら再塗装程度の工事らしいとわかって、ホッとしましたが…。


114083.jpg
くぐってから振り返って、あらビックリ。すでにトラスの再塗装は、終わっていたのですね! 逆光でわかりませんでした。

こげ茶なのか、それとも濃いオリーブ色なのでしょうか、いずれにせよ以前よりぐっとシブくて、男前になった感じです。よかったねえ。

114084.jpg何しろつい最近まで、こんな(⇒)状態だったのを目の当たりにしてきたので、ホッとしたと同時に嬉しくなりました。表面のひび割れ・錆垂れぐあいは三石橋とそう違わないレベルで、取り壊しも近いのでは、と勘ぐってしまうほどでしたから。

ともあれ、塗り替えたということは、当面架け替えはないということ。復興橋が一つでも多く命ながらえてくれれば、それに越したことはありません。


114085.jpg
そしてご本尊、茂森橋。今日は久しぶりに、上流側からすり抜けてみることに。

茂森橋も、そろそろ塗り替えや補修をしてやってほしいもの。いや、ピカピカになったらなったで、この哀愁ただよう魅力が失われて、かえってがっかりしてしまうかな? 
撮影地点のMapion地図

(25年2月10日撮影)

(『2月10日の茂森橋…1』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村

タグ : 大横川茂森橋最低橋江東内部河川