fc2ブログ

2月10日の隅田川…2

(『2月10日の隅田川…1』のつづき)

114066.jpg吾妻橋のすぐ下流では、数年前から始まった河畔のテラス化工事が、今や佳境に入っており、写真のような大型の台船ももやって、橋のほぼ1径間分の航路幅を塞いでいました。

下の写真は、下流側から見たところ。橋詰近くから伸びるスロープと、レンガ色に化粧した護岸が姿を現わしつつあります。「4月2日の川景色…5」に、23年に撮影した、同じ場所の工事初期の様子がありますので、ご参考まで。

114067.jpg

114068.jpg駒形橋をくぐったところで、振り返って一枚。中央径間が広く、中路式でアーチが桁下両端を圧迫していないため、水上バスと行き会っても大丈夫な、通りやすい橋でもあります。

テラス工事が始まるまで、吾妻橋下流西岸にあった船宿の船溜は、すでにテラスが完成しているこの橋の下流に移されたようですね。このまま、元の場所には戻らないのでしょうか。

114069.jpg
総武線の鉄橋にさしかかったところで、珍しく行き足をゆるめて、仰ぎつつ電車を狙ってみました。まあ、結果はご覧のとおりでしたが…。

114070.jpgのんびり下ってきたところで、潮位もいい塩梅になってきたようです。新大橋下流の大屈曲で左に舵を切り、文字が抜かれた萬年橋の橋側灯を眺めながら、小名木川へ進入。

茂森橋を久しぶりに訪ねよう、と思いついただけで、他はこれといって目的はなかったのですが、後で驚きの光景に出会うとことになろうとは…。
撮影地点のMapion地図

(25年2月10日撮影)

(『三石橋の撤去工事…1』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村

タグ : 隅田川小名木川江東内部河川台船