fc2ブログ

閘門様平癒祈願

今月14日より、閘門様が故障して通行不能であることにようやく気づき、愕然とする船頭。都内3閘門と付き合いが始まってから、メンテナンス以外で閘門が通航できない状態になったのを耳にしたのは、これが初めてでした(気づいていなかっただけかも)ので、そりゃもう驚かされました。

故障のため荒川ロックゲート(閘門)が使用できません」(荒川下流河川事務所あらかわ告知板2012年

むう、先月訪ねたときは、あんなに元気だったのに。まずは閘門様崇敬会(会員一名)として、ご病気の平癒を祈願申し上げますです。

81082.jpg
ニュースはリンク先でご覧のとおり、実にあっさりしたもので、その後1週間を経た今に至るも続報はなく、ちょっと不安になってきました。近々再訪を予定していたこともあり、修理の進捗状況でも聞ければと、荒川下流河川事務所に電話してみることに。

電話に出てくださった男性職員に、いつも利用させていただいているものですが、修理の件で…といって用件を切り出すと、「すでにお知らせしたように、開閉装置が故障してしまい、現在通航ができなくなっている。ご迷惑をおかけして申しわけない。」と、まずは告知と同じ内容のお答えが。
復旧のめどについてはどうでしょう? と訊けば、「できるだけ早く復旧できるよう努力している」とのこと。

ご対応いただき、ありがとうございました。どうやらまだ、通航再開の時期を発表できるまでには至っていないようですね。

81084.jpg
これで水位低下化区間に出入りができなくなったら、ちょっとマズいなあ…と勝手に不安に駆られ、念のため扇橋閘門にも電話(お忙しいところ、申しわけありませんでした)。

確か先月10日に訪ねた折に見た横断幕では、工事は12日までの予定とありましたから、平常運転しているはずですが。

81083.jpg
受話器に「ハイ、扇橋閘門です!」と元気な職員さんの声が。脳裏に、一昨年見学させてもらった閘門管理所の建物(これ↑)を想い浮かべながら、来月×日に通る予定ですが、大丈夫でしょうか…と問うと、カレンダーの通航予定を見ているのか、「え~と」とやや間があってから、
「大丈夫だと思います。小名木川に工事の船が入っているので、途中、少し通りにくいところがあるかもしれませんが。」と、明快なお答え。

工事といえば…そうだ、ついでに訊いてしまおう。来月は、内部河川で通航禁止の区間はありますか? との質問には、
「それも大丈夫でしょう。ただ、荒川ロックゲートが故障中でしてね、内部河川的にはちょっといっぱいいっぱいで、その時にならないとわからないこともありますから、通る日が近くなったらもう1回お電話ください」細やかかつ親切なアドバイス、ありがとうございました!

ともあれ、閘門様の故障がどのくらいのレベルなのか、修理は可能な状況なのかが気にかかります。続報のアップが待たれますが、ここは一日も早く平常運転に戻れるよう、お祈りしたいものです。

【24年1月26日追記】
復旧予定が告知されました! 
故障のため荒川ロックゲート(閘門)が使用できません(第2報)復旧見込みのご案内
2月1日より通航可能になる見込みとのこと。復旧に当たられている皆様、お疲れさまです。しかし、「平成24年度に恒久対策を実施」とあるので、とりあえずの応急処置ということかもしれませんね。

【24年2月1日追記】
予定どおり、無事復旧成ったようですね。よかった。
《荒川ロックゲート(閘門)》ご利用可能です(第3報)


にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村

タグ : 荒川ロックゲート扇橋閘門閘門