fc2ブログ

年の瀬の運河風景…3

(『年の瀬の運河風景…2』のつづき)

46072.jpg晴海客船ターミナルから奥、HK~HIバースをのぞいてみると、年末とあってか船影はゼロでした。

一隻でも本船がもやっていれば、春海運河経由で帰るつもりだったのですが、ここはおとなしく(?)東雲運河で帰るとしましょう。


46073.jpg豊洲埠頭(今では埠頭としての機能はありませんが)の先端に、ぽつりと取り残されたコンクリート造りの煙突。

廃墟徒然草さんも注目されているように、都心近くの廃墟として知られてはいるようですが、他の施設が撤去されて更地になった今、なぜこれだけが壊されずに残っているのかは、わかりません。


46074.jpg富士見橋、架設が成ってだいぶたちますが、水面から眺めたかぎりでは、あまり進捗しているようには見えませんね。

春海運河の豊洲大橋が、さまざまな事情で工事が停滞していることから、こちらも何かあったのではと心配になります。
撮影地点のMapion地図

46075.jpg
おなじみ東雲水門の、あまりご覧に入れていない角度での一枚。第三径間だけ塗り替えられて、他は放置されているのはなぜだろう。

46076.jpg
曙運河の、京葉線の水上高架をくぐろうとしたら、ちょうど電車がやって来て、きれいに一編成を収めることができました。これにて22年度の川走り納めを終了。

寒さはもちろん堪えましたが、空あくまで青く水も澄み、爽快な気分のうちに結構な距離を走ることができて、楽しい数時間でした。
撮影地点のMapion地図

(22年12月29日撮影)

【12月29日の項の参考文献】
東京港ハンドブック (社)東京都港湾振興協会
東京水路MAP 荒川下流河川事務所

(この項おわり)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村

タグ : 東京港東雲運河曙運河東雲水門富士見橋