fc2ブログ

東雲北運河に拾う…3

(『東雲北運河に拾う…2』のつづき)

37066.jpg
京葉線の高架が見えてくると、東雲北運河の終点も間近。右手には墨田川造船の建屋群やクレーンが見えてきました。

今回も、巡視艇が見られるかしらと期待していたら、岸壁には台船が横付けし、クレーンで何かを陸揚げ中。残念。
撮影地点のMapion地図

37067.jpgなかなかスマートな墨田川造船の建屋。以前から気になっているのは、「人がすき 海がすき 船がすき」のキャッチフレーズ。

現在活躍中の観光汽船船隊のみならず、水辺ラインの船までも造った、水上バスの建造所としても知られているのですから、ぜひ「川がすき」も加えていただきたいと思っているのですが、語呂が悪くなってしまうかな。


37068.jpg東雲北運河から汐見運河に入り、左手に広がる旧越中島貨物駅を見ると、長物車ばかりの側線にぽつりと、一輌だけ茶色い無蓋車がたたずんでいました。

今や貨物列車といえば、ほとんどがコンテナ列車、たまにタンカー列車を目にするにせよ、同じ車輌の連なった列車ばかりになってしまいましたから、ただの無蓋車とはいえ、ものすごくトクをした気分になってしまいます。

37069.jpg
そしておなじみ、イグアナクレーンにご機嫌伺い。
だいぶくたびれてきたようですが、今でも使っているのかしら。動いているところ、見てみたいなあ。

37070.jpgおまけ。
前後しますが、例の、清洲橋の真ん中にスカイツリーが見えるポイントにしばし艇を留め、「ずいぶん大きくなりましたねえ」などと言いながら、ちょぶさんと水上撮影会。

桜探し散策で…5」のときの写真と、くらべてみてください。
撮影地点のMapion地図


(22年9月4日撮影)

(この項おわり)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村

タグ : 東雲北運河汐見運河隅田川イグアナクレーン東京スカイツリー墨田川造船