fc2ブログ

橋の裏側…4

今年後半に撮った、橋の裏側をご覧に入れます。

18031.jpg大横川、平木橋。8月9日撮影。

片やぺったり座り、片や羽づくろいと、おくつろぎ中のハト夫婦。鋼桁橋の桁下スペースは、ハト君の社交場(?)になっている場合が多いです。平木橋のような、江東内部・西側河川の低い橋をくぐる際は、びっくりしたハトたちが、いきなり眼前に飛び出てくる場合もありますから、ご注意!


18032.jpg境川、今川橋。8月16日撮影。

繋留のために植えられた河岸棒、橋台の角で釣り糸を垂れる人など、浦安らしいノンビリした雰囲気の裏側風景。





18033.jpg日本橋川、豊海橋。10月18日撮影。

特徴のあるフィレンデールの構造部分はクリーム色ですが、中にはまった桁部分は、ご覧のとおりきれいなブルー。全く別の橋を見ているような印象です。




18034.jpg
神田川、地下鉄丸ノ内線神田川橋梁。10月18日撮影。

いつも、くぐる瞬間にちょうど電車が来てしまい、頭上でゴオッとやられて首をすくめるのですが、このときは珍しく出くわさず、心おきなく撮影に成功。構造を通して漏れてくる陽射しが、きれいでした。

18035.jpg
東京港、レインボーブリッジ。11月15日撮影。

このとき初めて、橋脚の内側に出入り口があることに気づきました。毎度のことながら、漫然と走っているので、数年がかりで「発見」することも少なくありません。橋脚の間を抜けられそうなのも、ちょっと惹かれるものがありますね。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村

タグ : 大横川境川日本橋川神田川東京港橋の裏側江東内部河川