fc2ブログ

橋の裏側…3

9月の大阪・京都訪問の際に撮った、橋の裏側をご覧に入れます。

170022.jpg大川、源八橋。

モスグリーンの塗装が美しい鋼桁橋。背後の緑地ともよくマッチしています。




170023.jpg
淀川、城東貨物線・淀川橋梁(赤川鉄橋)。

左が鉄道、右が人道橋です。ぷにょさんの「まちかど逍遥」の記事、「淡路から赤川鉄橋へ」に、橋を渡る貨物列車の写真が掲載されています。貨物列車を間近に見ながら渡るなんて、楽しいでしょうね。

17024.jpg淀川、豊里大橋。

A字形をした支塔の脚が、橋桁を貫いて橋脚に乗っているあたり、歩道はぐっと幅を広げて、テラスを兼ねているようです。



17025.jpg
淀川、大阪モノレール・淀川橋梁。

線路が細いので、頭上の青空がよく見えます。タイドアーチの構造が上空はるかまで望まれる、奥行きのある裏側風景。

17026.jpg土佐堀川、天神橋。

構造の高い密度が、この橋の抜きん出た重要さを物語っているようです。

(21年9月11~12日撮影)


にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村

タグ : 大川淀川土佐堀川橋の裏側