7月18日のフネブネ
(『水門先生と水路行…4』のつづき)
●7月18日の水路行で出会った、フネブネの姿をいくつか。土曜日とあって、休日には見られない、お仕事ブネの働く姿を楽しむことができました。
●旧江戸川を遡上中、新中川河口の今井水門にも立ち寄り、嬉々として写真を撮っていると、上流側にいたのが、都のコンベアー清掃船。
ちょうど、目指すゴミを拾った直後なのか、エンジンをふかし、濃いディーゼルの排気を上げて岸を離れるところ。ご苦労さまです。
●こちらも同じく清掃船、砂町運河の潮見基地にて。仕事を終えた船たちが、桟橋に接岸しようと入れ替え中。
これを見た佐藤氏、「(清掃船は)カワイイですね~!」
えっ、カワイイ?
…ええ、そうですね、きっとカワイイに違いない!
●同じく砂町運河、大型の台船を引いて、低い爆音とともに曳船が登場。う~ん、いい音してますね。トラックや重機とは違う、切れ目のないウォンドロロロ~という爆音、たまりませんわ!
巨大団地と曳船、江東運河地帯ならではの水路風景です。
●東雲運河、東雲水門近くのポンドでは、保安庁の監視取締艇が接岸して、二人乗りのPWCを臨検中。
東雲橋の東には、湾岸署の警備艇もいたりして、珍しくものものしい雰囲気。橋の上を、要人の車列が通るとか、警備の必要があったのかしら…。
●ガンダムの近くで見た、保安庁の巡視艇「ゆめかぜ」。次第に白一色・Sマークの艇が多くなり、昔ながらの、グレーの船体の巡視艇も、珍しくなってきた気がします。
「何だか、警察とか保安庁のフネが多いですねえ」と佐藤氏。う~ん、そう言われてみると、いつもより多く出会っている気が。やはり、何事かあって、警備を強化していたのかもしれませんね。
(21年7月18日撮影)
(この項おわり)

にほんブログ村
●7月18日の水路行で出会った、フネブネの姿をいくつか。土曜日とあって、休日には見られない、お仕事ブネの働く姿を楽しむことができました。

ちょうど、目指すゴミを拾った直後なのか、エンジンをふかし、濃いディーゼルの排気を上げて岸を離れるところ。ご苦労さまです。

これを見た佐藤氏、「(清掃船は)カワイイですね~!」
えっ、カワイイ?
…ええ、そうですね、きっとカワイイに違いない!

巨大団地と曳船、江東運河地帯ならではの水路風景です。

東雲橋の東には、湾岸署の警備艇もいたりして、珍しくものものしい雰囲気。橋の上を、要人の車列が通るとか、警備の必要があったのかしら…。

「何だか、警察とか保安庁のフネが多いですねえ」と佐藤氏。う~ん、そう言われてみると、いつもより多く出会っている気が。やはり、何事かあって、警備を強化していたのかもしれませんね。
(21年7月18日撮影)
(この項おわり)

にほんブログ村
| HOME |