平久川
大きな地図で見る
平久川
所在地:東京都江東区冬木~江東区塩浜1
延長:1.2km
最小水深:A.P.-1.8m
最小桁下高:A.P.+3.2m
メモ:仙台堀川(青印)から丁字流で別れ、大横川(赤印)と交差し、汐浜運河(緑印)に接続して終わる水路。北端、木場西側の区間は江戸以来のものだが、大正末から進展した埋め立てにつれて平久川も延長され、現在の姿になった。南端部に平久水門(青鋲印、2径間)がある。
通航量は慨して少ないが、大横川西半部が桜の名所であるため、4月初旬ごろの週末は、お花見やイベント参加の艇で輻輳する場合がある。
全体的に橋の桁下高が低く、北半部にある大和橋、鶴歩橋は、ともに桁下高A.P.+3.2mと特に低いこともあり、通過時の潮位には、十分注意して航行したい。



にほんブログ村
| HOME |