魅惑と謎の相楽発電所閘門!
(『木曽三川公園展望タワーにて』のつづき)
●11月19日は四日市に泊まり、翌20日は関西本線大河原駅近くにある、木津川の相楽発電所閘門を訪ねました。
当時、台風21号の被害を受けた関西本線は、亀山~柘植間が不通。バスによる代行輸送はあったものの、後続列車に接続しておらず、頼みの列車も1時間に1本。たどりつくのに手間がかかりましたが、この閘門を自らの目で見たい一心で、万難を排して(大げさだな)おもむいたのであります。
通常なら、道々を含めおおむね時系列でお話するところですが、今回は閘門の観察にしぼって、1本の記事にまとめてみました。
【▼「続きを読む」をクリックしてご覧ください】

当時、台風21号の被害を受けた関西本線は、亀山~柘植間が不通。バスによる代行輸送はあったものの、後続列車に接続しておらず、頼みの列車も1時間に1本。たどりつくのに手間がかかりましたが、この閘門を自らの目で見たい一心で、万難を排して(大げさだな)おもむいたのであります。
通常なら、道々を含めおおむね時系列でお話するところですが、今回は閘門の観察にしぼって、1本の記事にまとめてみました。
【▼「続きを読む」をクリックしてご覧ください】
| HOME |