fc2ブログ

日経Web「東京ふしぎ探検隊」で茂森橋を紹介!

47050.jpg日本経済新聞のサイトで連載中のコラム、「東京ふしぎ探検隊」は皆さんもご存知と思います。

街やブランドの歴史について掘り起こす視点も面白く、また地下街については力こぶを入れた記事が頻発されるなど、建築・土木に趣味のある向きにとっても楽しめるものですが、ありがたいことにお声がけいただいて、愛しの最低橋・茂森橋のお話をさせていただきました。

二重じゃないのになぜ二重橋 東京の橋は謎だらけ

ゲートブリッジ竣工と絡めて、都内にある6つの橋たちのエピソードを紹介するもので、常磐橋・常盤橋の「石か皿か」の件や旧弾正橋など、橋梁ファンにはおなじみのお話から、長大橋の長さランキングや橋の形式図まで、遺漏なくカバーするあたりはさすが大手紙、読み応えのある記事となっています。

茂森橋の登場は最終4ページ。「東京最低の橋? 茂森橋の秘密」、「都内で数少ない『ラーメン構造の復興橋』」とツボを押さえた見出しをつけてくださり、茂森橋ファンとしてもありがたい限りです。ぜひご覧ください。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村

タグ : 茂森橋最低橋日本経済新聞東京ふしぎ探検隊

本日の日経新聞「文化」欄に…

…僭越ながら登場させていただきました。「街の裏側 ぶらり小舟で」と題したインタビュー記事です。

この遊びのそもそもから閘門大好きまで、記者氏に訊ねられるまま語らせていただいたのですが、どの面に載せていただくのかよくわかっておらず(人の話をちゃんと聞け!)、今朝になって掲載紙を開き愕然、冷や汗が噴き出しました。

載っていたのは最終面、その道で功なり名遂げた、錚々たる方々が執筆される自伝コラム、「私の履歴書」の右隣。
兵隊の位でいうと、大将元帥と新参二等兵が同席させていただくようなもので、まさに僭越というか汗顔の至り、縮み上がる思いがしたものです。

このお話、記者氏が拙著をお読みくださったことがきっかけで、お声がけいただいたのですが、船頭が手ふさがりでお手を煩わせたにもかかわらず、丁寧にご対応くださり、本当に助かりました。ありがとうございました。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村

タグ : 日本経済新聞